ダイエット中でも肉のすすめ

お肉はダイエットにとって必要

 ダイエットで一番に悩むポイントはなんと言っても食事ですよね。毎日同じものだと飽きてしまうし、どれをどのくらい食べていいものかわからないし、といった相談を受けることがよくあります。今回は、お肉をダイエット中にどうとっていくのかについてお話しできたらと思います。そもそもお肉はタンパク質の塊であることから、人間が生きていく上で必要なものです。ただ、ビーガンやベジタリアンの方はその思想や信念によってお肉の代わりに豆や穀物からタンパク質を得ているので、そのような方にとっては必ずしも必要であるとは言えませんが、ここでは一般的なお話しをしていきます。
 お肉には非常に多くのビタミンやミネラルが入っていますね。赤みの部位であれば鉄分や亜鉛などが豊富です。レバーなどはビタミンAが豊富であったり、鶏胸肉であれば疲労回復のカルノシンという成分が入っていたりと、私たちが健康であるには必要な成分が多くあるわけですね。もちろんタンパク質も豊富ですので、欠かせないものになります。

どんなお肉を食べてダイエットするのか

 まず、お肉はお肉として、どのお肉を食べるのかでダイエットの種類が変わってきます。低脂質ダイエットになると脂質が少ないお肉でないといけませんし、低糖質ダイエットやケトジェニックダイエットであればどんなお肉でも問題ありません。まずは、脂質を抑えていくのか、糖質を抑えていくのかで話が全く逆方向に行ってしまうので、最初にどちらかに決めましょう。
 低脂質ダイエットであればお肉の選択肢が一気に少なくなってしまいます。そうです、鶏胸肉とささみ、または値段は張りますが牛や豚のヒレ肉が脂質が少ないです。そうなると飽きがすぐにきてしまうため、鶏胸肉やささみの低脂質レシピのレパートリーを豊富にしておかないと数日で苦痛になってくることが予想されます。また、その場合、お肉を食べないとなるとタンパク源が乏しくなってしまうため、貝類、イカ・タコなどでタンパク質を補給するようにしましょう。大体、どれも100gあたり約20gほどのタンパク質があるため、最低でも自分の体重1kgあたり1g程度はタンパク質を摂るように心がけましょう。

お肉ばかり食べてもダイエットは可能?

 答えはNoになります。確かにケトジェニックダイエットなどにおいてお肉をたくさん食べながらダイエットをすることは可能ではありますが、野菜やきのこ類、海藻類などを食べずにいると結果的にダイエットが失敗する可能性が膨らんでいきます。それは、腸内環境が悪くなって便秘になると、消化→吸収→排泄の流れが悪くなり、スムーズにこのプロセスを流すことができなくなります。そうなると体にとってはかなり不快な状態、つまりストレスが大きくなりダイエットの失敗へとつながります。ダイエットにとって便秘は敵だと思って、不足しがちな食物繊維をしっかりと補いながらであればお肉中心のダイエットでも効果は出てくるはずです。ただし、無理はしないようにだけは気をつけてくださいね。

この記事の著者

中村将太  1989年11月生まれ
高校の英語教員として働く中、2020年に久留米市のパーソナルジム ニックスフィットネスをオープン。代表トレーナーを務める。
日本ダイエットスペシャリスト協会認定講師でもある。
得意分野はダイエット指導で、専門知識をふんだんに駆使して、お客様のダイエット成功の道を作ることが何よりのやりがいと感じている。ダイエット・ボディメイク・健康のことでお悩みの方はお気軽にLINEにてご連絡ください。また、中国武術の詠春拳教室でも指導を行っています。

初回体験が無料

久留米市パーソナルジム ニックスフィットネスでは公式LINEでお得な情報やキャンペーン、ダイエットコラムなどをご提供させていただいております。登録してご来店いただいた初回体験の方は、なんと初回体験料金が0円!ワンコインで体験が受けられますので公式LINEのご登録をぜひ。また、公式LINEからもご予約ができるようになっておりますので、入会されてからもオンライン上で予約を入れることが可能です。こちらのリンクから公式LINEを追加いただけます。Nick's Fitness | LINE 公式アカウント

久留米市にあるパーソナルジム ニックスフィットネス 代表 中村将太
当パーソナルジムでは、一人一人の体やご要望に合ったトレーニング指導、食事指導を通して、ダイエットやかっこいい体作り、機能改善を目指していきます。女性の体に合ったコースも、ペアで楽しみながらできるコースもご用意しております。まずは初回体験からでもお気軽に足をお運びくださいませ。

ダイエットコラムに関連する記事

GI値を知って効率よくダイエット

GI値を知って効率よくダイエットの画像

GI値を知って効率よくダイエット

GI値(グリセミックインデックス)とは グリセミックインデックス(GI値)の観点からダイエットについて考えてみたいと思います。最近ではGI値という言葉が広く浸透して、商品のラベルにも記...

賛否両論! 人工甘味料はダイエットの味方か

賛否両論! 人工甘味料はダイエットの味方かの画像

賛否両論! 人工甘味料はダイエットの味方か

人工甘味料の歴史は浅い 現代社会において健康への関心事は増加傾向にあり、体重維持やダイエットを意識している人が増えてきています。その一環として、砂糖に変わるものとして「人工甘味料」につ...

ダイエットで挫折しやすいあなたへ

ダイエットで挫折しやすいあなたへの画像

ダイエットで挫折しやすいあなたへ

ダイエット挫折しそうになったら食べる ダイエットはやっぱり大変なイメージ。我慢しないといけないことも多いし、運動も苦手という方は多いのではないでしょうか。ダイエットに意気込んで始めたも...