くびれを作るのに効果的なトレーニングは?

くびれにはツイスト運動?

  「ウエストを細くしたい」「くびれを作ってウエストをきれいに見せたい」など、ダイエットに関しては、特にウエストを何とかしたいと思っている方はものすごく多いように思います。テレビなんかでもくびれを作るためのエクササイズ特集をやっている時もあって、私もたまに見るのですが、そのほとんどが横にツイストをする運動だったように思います。
  しかし、厳しい言い方になってしまうのですが、くびれを作る際には、そのツイスト運動は必ずしも一番に効果的ではないのです。立ったような状態で横にツイストをするのは、ウエストを作るときに重要な筋肉に最も効率よく刺激を与えることができないからです。筋トレというのは、重力に逆らった動きをするから筋トレになるのですが、立ってツイストではほとんど負荷がかからないのです。よって、ツイストする際に負荷が乗らないとしっかりとした刺激にはならないということになります。そのため、このようなマシンもあったりします。
 くびれを作るために刺激を入れる筋トレマシン
ロータリートーソ(トーソローテーション)


くびれを作るのに必要な筋肉

 くびれのためにはズバリ、腹横筋内腹斜筋です。腹横筋が腹筋の中で最も深層部にある筋肉になります。腹筋の収縮の際に最初に収縮をするインナーマッスルですね。内腹斜筋もインナーマッスルになります。この2つの筋肉の特徴は、お腹を丸める+斜め という動きに対して最も刺激される部位になります。よって、まっすぐ横にツイストするだけでは効率が悪いということになります。もちろん、刺激は少なからず入るので全く効果がないというわけではないのですが、せっかくやるなら効率よくくびれを作っていきたいものですよね。では、どのようなトレーニングが効果的なのかを次に説明したいと思います。

腹横筋と内腹斜筋のトレーニング

 ジムに行ってロータリートーソのマシンなどを使うことができない方は、普通のクランチにツイストを加えましょう。種目名としてはツイストクランチというトレーニングがおすすめです。腹式呼吸で横隔膜を膨らませた状態で、上半身を少し起こします。そこにツイスト、つまり斜めに向かって起こしていくシンプルなトレーニングになります。そして、対角線上の膝と肘を近づけるように起こすのもありです。起こしたときに息をフッと吐きましょう。腹式呼吸で横隔膜を広げておくことによって腹圧が上がり、腰への負担が減ります。しっかり呼吸を意識しながらやることをおすすめします。ただし、腹横筋や内腹斜筋をどれだけやったとしても、その上に乗っている皮下脂肪が落ちなければくびれはなかなか作られません。食事管理や適切な栄養バランスで減量をすることも必要になってきます。そこに関してはまた別のダイエット関連の記事を読んでみてください。

この記事の著者

中村将太  1989年11月生まれ
高校の英語教員として働く中、2020年に久留米市のパーソナルジム ニックスフィットネスをオープン。代表トレーナーを務める。
日本ダイエットスペシャリスト協会認定講師でもある。
得意分野はダイエット指導で、専門知識をふんだんに駆使して、お客様のダイエット成功の道を作ることが何よりのやりがいと感じている。ダイエット・ボディメイク・健康のことでお悩みの方はお気軽にLINEにてご連絡ください。一緒に効率的なトレーニングをしていきましょう。また、中国武術の詠春拳教室でも指導を行っています。

初回体験が無料

久留米市パーソナルトレーニングジム ニックスフィットネスでは公式LINEでお得な情報やキャンペーン、ダイエットコラムなどをご提供させていただいております。登録してご来店いただいた初回体験の方は、なんと初回体験トレーニング料金が0円!無料で体験が受けられますので公式LINEのご登録をぜひ。また、公式LINEからもご予約ができるようになっておりますので、入会されてからもオンライン上で予約を入れることが可能です。こちらのリンクから公式LINEを追加いただけます。Nick's Fitness | LINE 公式アカウント

まずはお試しでやってみたい方へ!3回体験キャンペーンが税込みで10000円です。10日間で3回のトレーニングを受けていただけます。入会するか決めていなくて、何回か体験してみてから決めたい方におすすめです。ご予約は予約ページより「初回体験」でご予約いただくか、お電話、LINEのメッセージなどでお問い合わせください。

久留米市にあるパーソナルトレーニングジム ニックスフィットネス 代表 中村将太
当パーソナルジムでは、一人一人の体やご要望に合ったトレーニング指導、食事指導を通して、ダイエットやかっこいい体作り、機能改善を目指していきます。女性の体に合ったコースも、ペアで楽しみながらできるトレーニングコースもご用意しております。まずは初回体験からでもお気軽に足をお運びくださいませ。

トレーニングコラムに関連する記事

トレーニング×食事×休息でつくる、燃えるカラダの一日

トレーニング×食事×休息でつくる、燃えるカラダの一日の画像

トレーニング×食事×休息でつくる、燃えるカラダの一日

朝のスイッチを入れる「燃焼スタートアップ」 脂肪を燃やす一日は、朝の過ごし方で決まると言っても過言ではありません。起きてすぐ、軽いストレッチやウォーキングで体を目覚めさせること...

トレーニングで燃焼スイッチON!効率的に痩せる体づくり

トレーニングで燃焼スイッチON!効率的に痩せる体づくりの画像

トレーニングで燃焼スイッチON!効率的に痩せる体づくり

トレーニングが“燃焼体質”をつくるメカニズム トレーニングは単にその場でカロリーを消費するだけでなく、体の「燃焼エンジン」を大きくする働きがあります。筋肉は脂肪を燃やすための炉...

魚×タンパク質×トレーニングでつくる理想のボディバランス

魚×タンパク質×トレーニングでつくる理想のボディバランスの画像

魚×タンパク質×トレーニングでつくる理想のボディバランス

トレーニングとタンパク質の関係 トレーニングをしても思うように成果が出ない——そんなとき、見直すべきは「タンパク質の摂取」です。筋肉は、トレーニングによって微細なダメージを受け...