小念頭(シルリムタオ/しょうねんとう)
小念頭は詠春拳の基本の型になります。小念頭は8セクションあります。脚は使わず基本の手法を覚えていただきます。スピードではなく、まずはゆっくり形を真似できるようにしましょう。動画は反転させているので、鏡と思ってそのまま左手から始めてください。初級試験の内容の1つですので確実に覚えましょう。
尋喬(チュムキュン/じんきょう)
尋喬は3つある詠春拳の型(套路)の2番目になります。尋喬は4セクションあります。脚の連携も必要になるので、少し難易度が上がります。中級試験を受ける方の最初の試験内容です。丁寧に覚えましょう。
標指(ビウジー/ひょうし)
詠春拳の3つの型の3番目になります。標指は一般的にはあまり学ばれない型ではありますが、当協会では標指まで覚えます。階級Expertを受ける方は動画を参考に覚えるようにしましょう。
動画はのちほど公開します。
詠春拳の手の形(名称)
タンサオ
ボンサオ
フックサオ
パクサオ
ウーサオ
マンサオ
ランサオ
ジャムサオ
ビルジー
ファクサオ
トクサオ
ガンサオ
ガムサオ
ロオサオ
ジャッサオ
トットゥサオ
グァンサオ
カオサオ
詠春拳教室詳細に関連する記事
日本詠春拳協会の理念
日本詠春拳協会の理念をここに定めるものとする一、 詠春拳の修練を通して自己修養に努め、自己の存在に自信と意義をもたらす 中国武術では、心身の鍛錬を通して本来人間が持っている可能...
資格・昇級について
日本詠春拳協会では独自の昇級資格試験を設け、スキルの向上を図ります一般昇級資格試験階級名意味合いMaster熟練者Expert名人Advanced上級Pre-Advanced準...
日本詠春拳協会 規約
日本詠春拳協会の規約を以下の通り定める第1条(会の目的)
詠春拳の愛好者団体である『日本詠春拳協会』の準備・運営の業務を円滑に進め、詠春拳の実戦的な技術を身に付け、また参加者相互の親睦を...
詠春拳の愛好者団体である『日本詠春拳協会』の準備・運営の業務を円滑に進め、詠春拳の実戦的な技術を身に付け、また参加者相互の親睦を...