心肺機能とは?トレーニングに欠かせない“体のエンジン”

トレーニングというと筋肉を鍛えるイメージが強いですが、実は「心肺機能」こそがすべての土台を支える重要な要素です。心肺機能とは、心臓が血液を全身に送り出す力と、肺が酸素を取り込み二酸化炭素を排出する能力を指します。この機能が高いほど、酸素を効率よく体内に取り込み、筋肉や脳にしっかり届けることができるため、持久力や回復力、集中力までもが向上します。逆に、心肺機能が低いと、すぐに息が上がったり、疲れやすくなったりと、トレーニングの効果を十分に発揮できません。つまり、どんな目的の運動であっても、まずは「心肺機能を鍛えること」がパフォーマンスアップの第一歩なのです。筋トレでも有酸素でも、その基盤が整えば、体はより軽く、効率的に動けるようになります。
心肺機能を高めるトレーニングのポイント
心肺機能を鍛えるトレーニングの代表格は、有酸素運動です。ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳など、長時間にわたってリズミカルに体を動かす運動は、心臓と肺を強くし、全身の血流を促します。特に重要なのは「負荷の強さ」よりも「継続時間」と「リズム」です。例えば、息が弾むけれど会話ができる程度のペースを20〜30分続けると、心拍数が適度に上がり、心臓が効率よく酸素を全身に送るトレーニングになります。また、筋トレと有酸素を組み合わせることで、筋肉への酸素供給能力が上がり、スタミナも向上します。さらに、インターバルトレーニング(短時間の高強度運動と休憩を繰り返す方法)を取り入れると、短時間でも心肺機能を大幅に強化できます。目的や体力に応じた方法を選ぶことで、無理なく確実に“息切れしない体”を育てることができるのです。
心肺機能が高まると、日常生活もダイエットも変わる
心肺機能の向上は、トレーニング効果だけでなく、日常生活にも驚くほどの変化をもたらします。階段を上るときに息切れしなくなる、朝の目覚めが軽くなる、肩こりや冷えが改善するなど、体の“巡り”がよくなるのです。血流がスムーズになることで代謝も上がり、脂肪燃焼が促進されるため、ダイエットの成果も感じやすくなります。また、心肺機能を鍛えることで自律神経が整い、ストレスに強く、心の安定も得られます。さらに、睡眠の質が上がることで、筋肉の回復やホルモンバランスの改善にもつながります。つまり、「心肺機能を鍛える」というのは、単に運動のためではなく、“生活全体の質を底上げすること”でもあるのです。体を変える近道は、筋肉だけでなく「心と肺」という“見えない筋肉”を育てることにあります。
この記事の著者

中村将太 1989年11月生まれ
高校の英語教員として働く中、2020年に久留米市のパーソナルジム ニックスフィットネスをオープン。代表トレーナーを務める。
日本ダイエットスペシャリスト協会認定講師でもある。
得意分野はダイエット指導で、専門知識をふんだんに駆使して、お客様のダイエット成功の道を作ることが何よりのやりがいと感じている。ダイエット・ボディメイク・健康のことでお悩みの方はお気軽にLINEにてご連絡ください。一緒に効率的なトレーニングをしていきましょう。また、中国武術の詠春拳教室でも指導を行っています。
初回体験が無料に
久留米市パーソナルトレーニングジム ニックスフィットネスでは公式LINEでお得な情報やキャンペーン、ダイエットコラムなどをご提供させていただいております。登録してご来店いただいた初回体験の方は、なんと初回体験トレーニング料金が0円!無料で体験が受けられますので公式LINEのご登録をぜひ。また、公式LINEからもご予約ができるようになっておりますので、入会されてからもオンライン上で予約を入れることが可能です。こちらのリンクから公式LINEを追加いただけます。Nick's Fitness | LINE 公式アカウント

まずはお試しでやってみたい方へ!3回体験キャンペーンが税込みで10000円です。10日間で3回のトレーニングを受けていただけます。入会するか決めていなくて、何回か体験してみてから決めたい方におすすめです。ご予約は予約ページより「初回体験」でご予約いただくか、お電話、LINEのメッセージなどでお問い合わせください。
久留米市にあるパーソナルトレーニングジム ニックスフィットネス 代表 中村将太
当パーソナルジムでは、一人一人の体やご要望に合ったトレーニング指導、食事指導を通して、ダイエットやかっこいい体作り、機能改善を目指していきます。女性の体に合ったコースも、ペアで楽しみながらできるトレーニングコースもご用意しております。まずは初回体験からでもお気軽に足をお運びくださいませ。
トレーニングコラムに関連する記事