初心者のためのトレーニングメニューとは

初心者が不安なく始められるトレーニングメニューの第一歩

 「運動を始めたいけど、何から始めればいいのかわからない」「初心者向けのトレーニングメニューって、本当に効果があるの?」そんな迷いや不安を感じている方は、実はとても多いものです。ジムに通うのも、自宅で始めるのも最初の一歩が一番ハードルが高く感じられる瞬間。とくに初心者の方にとっては、「正しいやり方でできているのか」「ケガをしないか」「効果はいつ出るのか」など、分からないことだらけですよね。でも大丈夫。トレーニングには、初心者だからこそ効率的に取り組める方法があります。まずは「正しく始める」こと。それが、楽しさや達成感、そして変化を感じるための第一歩になるのです。

初心者でも安心!続けやすい基本のトレーニングメニュー

 初心者がトレーニングを始めるなら、まずはシンプルで継続しやすいメニューから取り組むのがコツです。いきなり高負荷なトレーニングに挑戦するのではなく、正しいフォームと体の使い方を覚えることを最優先にしましょう。おすすめは、スクワット・プッシュアップ(腕立て伏せ)・クランチ(腹筋)といった基本的な自重トレーニング。器具が不要で、自宅でも気軽に始められます。また、1回あたり10〜20分程度、週2〜3回のペースでも効果は十分。慣れてきたら、回数やセット数を徐々に増やすことで、無理なくステップアップできます。大切なのは「毎日完璧にやること」ではなく、「続けられるリズム」を作ることです。

初心者が失敗しやすいトレーニングメニューの落とし穴とは?

 トレーニング初心者にありがちな失敗は、最初から飛ばしすぎてしまうことです。「早く結果を出したい」「本気でやるぞ」と気合を入れるのは悪いことではありませんが、体がまだ慣れていない段階で無理をすると、ケガや疲労、挫折につながりやすくなります。また、SNSや動画で見かけた中級者・上級者のメニューをそのまま真似するのも危険です。フォームが崩れて逆効果になる場合もあります。さらに「毎日やらなきゃ」と自分を追い込むと、かえって継続が難しくなるので要注意です。最初は少し物足りないくらいでOK。体の声を聞きながら、徐々にステップアップしていくことが、長く続けて結果を出すためのポイントです。

この記事の著者

中村将太  1989年11月生まれ
高校の英語教員として働く中、2020年に久留米市のパーソナルジム ニックスフィットネスをオープン。代表トレーナーを務める。
日本ダイエットスペシャリスト協会認定講師でもある。
得意分野はダイエット指導で、専門知識をふんだんに駆使して、お客様のダイエット成功の道を作ることが何よりのやりがいと感じている。ダイエット・ボディメイク・健康のことでお悩みの方はお気軽にLINEにてご連絡ください。一緒に効率的なトレーニングをしていきましょう。また、中国武術の詠春拳教室でも指導を行っています。

初回体験が無料

久留米市パーソナルトレーニングジム ニックスフィットネスでは公式LINEでお得な情報やキャンペーン、ダイエットコラムなどをご提供させていただいております。登録してご来店いただいた初回体験の方は、なんと初回体験トレーニング料金が0円!無料で体験が受けられますので公式LINEのご登録をぜひ。また、公式LINEからもご予約ができるようになっておりますので、入会されてからもオンライン上で予約を入れることが可能です。こちらのリンクから公式LINEを追加いただけます。Nick's Fitness | LINE 公式アカウント

まずはお試しでやってみたい方へ!3回体験キャンペーンが税込みで10000円です。10日間で3回のトレーニングを受けていただけます。入会するか決めていなくて、何回か体験してみてから決めたい方におすすめです。ご予約は予約ページより「初回体験」でご予約いただくか、お電話、LINEのメッセージなどでお問い合わせください。

久留米市にあるパーソナルトレーニングジム ニックスフィットネス 代表 中村将太
当パーソナルジムでは、一人一人の体やご要望に合ったトレーニング指導、食事指導を通して、ダイエットやかっこいい体作り、機能改善を目指していきます。女性の体に合ったコースも、ペアで楽しみながらできるトレーニングコースもご用意しております。まずは初回体験からでもお気軽に足をお運びくださいませ。


トレーニングコラムに関連する記事

トレーニング×食事×休息でつくる、燃えるカラダの一日

トレーニング×食事×休息でつくる、燃えるカラダの一日の画像

トレーニング×食事×休息でつくる、燃えるカラダの一日

朝のスイッチを入れる「燃焼スタートアップ」 脂肪を燃やす一日は、朝の過ごし方で決まると言っても過言ではありません。起きてすぐ、軽いストレッチやウォーキングで体を目覚めさせること...

トレーニングで燃焼スイッチON!効率的に痩せる体づくり

トレーニングで燃焼スイッチON!効率的に痩せる体づくりの画像

トレーニングで燃焼スイッチON!効率的に痩せる体づくり

トレーニングが“燃焼体質”をつくるメカニズム トレーニングは単にその場でカロリーを消費するだけでなく、体の「燃焼エンジン」を大きくする働きがあります。筋肉は脂肪を燃やすための炉...

魚×タンパク質×トレーニングでつくる理想のボディバランス

魚×タンパク質×トレーニングでつくる理想のボディバランスの画像

魚×タンパク質×トレーニングでつくる理想のボディバランス

トレーニングとタンパク質の関係 トレーニングをしても思うように成果が出ない——そんなとき、見直すべきは「タンパク質の摂取」です。筋肉は、トレーニングによって微細なダメージを受け...